健康経営宣言
トップページ > 健康経営宣言
「健康経営宣言」を策定 ~健康社会の実現を目指して~
一般財団法人淳風会は、従業員の健康増進を経営課題のひとつに位置付けて、その活動を確実に推進していくために、「健康経営宣言」を策定いたしました。従業員一人ひとりの健康意識向上を目指して組織全体で取り組んでまいります。
健康経営宣言
淳風会は、従業員の健康保持・増進に配慮した組織を創造し、健全な経営と一体化していくことで、より充実した保健医療及び労働衛生サービスを提供することが可能となるとの信念のもと、「健診と医療で健康な社会づくりに貢献する」を経営の理念として、一人ひとりの健康を守り、豊かな家庭づくりに貢献し、快適な職場をつくり、健康社会の実現に貢献してまいります。
推進体制
重点健康施策
1. 一人ひとりの健康を守る
がん検診等の無料案内を全従業員に配布して健診項目の充実を図ります。また労災二次健康診断対象者への受診勧奨を積極的におこない、受診率100%を目指します。
2. 職場での健康意識向上
全従業員向けに臨床心理士によるメンタルヘルス研修を開催します。活動量計や体組成計など健康支援ツールを活用した健康改善活動を実施します。またワークライフバランスの適正化を図り、職場の健康レベルの向上を目指します。
3. 地域や企業の方を対象とした「健康情報発信」活動
ホームページやメールマガジンを通して、健康イベント等の開催報告を発信し、地域や企業の方の健康増進支援への貢献を目指します。
主な取り組み
1. 2023 年までに職場の喫煙率0%を目指す
・ | 事業者より「職場の喫煙率を0% にする」という方針を全体周知。職場全体で取り組む体制強化。 |
・ | 喫煙に対する健康被害等、全従業員へ教育。 |
・ | 喫煙者全員へ個別に指導、禁煙外来の受診勧奨、費用補助。 |
喫煙者数の推移 |
喫煙率の推移 |
|
![]() |
![]() |
2. 活動量増加と生活習慣病の予防 ~非肥満者の増加および運動習慣、食習慣の改善を目指す~
・ | 入退室管理機能を付与した活動量計を職員全員に配布。タニタ社からだカルテを活用し、運動習慣・食行動の改善を促す。 |
・ | 活動量を増やすための各種イベント(ウォーキングキャンペーン、外部事業所との対抗戦)を企画し、インセンティブを提供。 |
運動習慣・食行動の調査 |
||
![]() |
![]() |
|
対抗歩数イベント 富士山編 最終結果 |
||
![]() |
3. がん検診受診率向上への取り組み ~がん検診受診率90%以上を目指す~
・ | がん検診費用の補助 |
・ | がん予防について、全職員対象にセミナーを開催 |
・ | 女性職員を対象に、婦人科医師より女性セミナーを開催(主に乳がん、子宮がんに関して情報提供) |
・ | がん保険へ全員加入(福利厚生、費用負担は事業所) |
4. 休職者の推移 ~休職者を減らし、生産性を確保する~
・ | 年1 回メンタルヘルスセミナーを開催。ラインによるケア、セルフケア教育 |
・ | EAP 機関を活用し、メンタルヘルス不調の早期発見 |
・ | ストレスチェック実施後のフォロー体制の確立(高ストレス者について、産業医もしくは保健師、必要により外部精神科医の全員面談) |