淳風会の理念とあゆみINFORMATION
ホーム > 淳風会の理念とあゆみ

淳風会の理念
1.働く世代の健康管理および健康増進を支援し、お一人おひとりの幸せと健康な社会作りに貢献します。
2.常に良質な医療を提供するとともに、高齢者世代の健康寿命を延ばす取り組みを実施し、高齢社会の医療に貢献します。
行動指針
Beside You(終生にわたり寄り添う)
「健康づくり・健康維持」は幸福な人生の基本であり、不断の努力が必要です。私たちは、お一人おひとりの「健康づくり・健康維持」を支えるために、健診・検査結果を基に、終生にわたり寄り添います。
淳風会のあゆみ
昭和
- 昭和31年4月
- 財団法人淳風会設立初代理事長に原勝巳が就任
旭ヶ丘原病院(136床)、西中山下外来診療所
- 昭和39年11月
- 健診事業部設置旭ヶ丘原病院内に事務所設置
- 昭和46年3月
- 健診事業部、成人病センターを新築し移転柳川成人病センター診療所に改称する
- 昭和47年5月
- 旭ヶ丘病院、新築完成し旭ヶ丘原病院改め旭ヶ丘病院 と改称する(136床)
- 昭和51年2月
- 初代理事長原勝巳死亡により、後任理事長に原勇が就任
- 昭和51年5月
- 健診事業部、労働衛生コンサルタント事務所設置
- 昭和51年6月
- 健診事業部、作業環境測定室を設置
- 昭和52年11月
- 柳町診療所を開設
- 昭和55年2月
- 健診事業部、環境計量証明事業の開始
- 昭和60年2月
- 健康管理センター新築工事完成、健診事業部柳川より移転し、組織を健康管理部、環境管理部、 健康増進部とする。柳町診療所を閉鎖し、大供診療所を開設
- 昭和60年3月
- 柳川成人病センター診療所を柳川診療所と改称
健康増進部「淳風ヘルスクラブ」の業務を開始
- 昭和60年7月
- 健康管理部、指定教習機関に指定される
- 昭和61年6月
- 理事長交代 理事長に原義人就任する
前理事長原勇は淳風会会長に就任
- 昭和62年9月
- 淳風会 公衆衛生活動に対して厚生大臣表彰を受ける
平成
- 平成元年7月
- 淳風会 労働者健康保持増進サービス機関全国第一号で認定される
- 平成元年11月
- 理事長 原義人 藍綬褒章を受賞する
- 平成3年3月
- 健診事業本部、新築工事完成出張健診部門移転
- 平成6年9月
- 岡山県の病床変更許可を受け、旭ヶ丘病院、結核病棟の一部を一般病棟に変更
- 平成11年4月
- クライアント・サーバー型健診システムHi-Net/CSの稼動開始
日立7600生化学分析装置の稼動開始
- 平成11年11月
- 健康管理センター、労働衛生機関評価機構より岡山県下初の労働衛生評価施設に認定される
- 平成12年3月
- 健康管理センター、旭ヶ丘病院、旭ヶ丘訪問看護ステーション
日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設群に認定される
- 平成12年5月
- 淳風会 ホームページ開設
- 平成12年7月
- 旭ヶ丘病院、本館改修工事完了する
- 平成13年3月
- 理事長交代 理事長に原一穂就任する
前理事長原義人は淳風会会長に就任
- 平成13年10月
- 健康管理センター環境管理部、国際標準化規格「ISO9002」を認定取得
- 平成15年3月
- 旭ヶ丘病院、健診部内の充実を図る為の改修工事完了する
- 平成15年9月
- 健康管理センター、健診事業本部、禁煙実施施設に認定される
- 平成15年10月
- 多目的健診車導入
- 平成15年10月
- 健康管理センター、健診事業本部、柳川診療所、健康市民おかやま21推進宣言施設に認定される
- 平成15年10月
- 健康管理センター、健診事業部、柳川診療所、旭ヶ丘病院、グリーンカンパニー活動
参加事業所に認定される
- 平成16年1月
- 健康管理センター、リフレッシュドック(心の健康診断)開設
- 平成16年4月
- 旭ヶ丘病院、内視鏡センター リニューアル
- 平成16年6月
- 健康管理センター、メンタルサポートサービス(EAP)開始
- 平成16年10月
- 健康管理センター、日本消化器集団検診学会指導施設に認定<指導施設第151号>
- 平成17年12月
- 健康管理センター、西館増築、既存全面改装着工
- 平成18年3月
- 旭ヶ丘病院、結核病床30床廃止
- 平成18年4月
- 淳風会 財団設立50周年
- 平成18年8月
- 健康管理センター、西館完成、CT更新、MRI導入、電子カルテ導入、健診システム更新
- 平成20年3月
- 旭ヶ丘病院、エックス線装置更新
- 平成20年4月
- 柳川診療所、精神科・心療内科の診療を開始
- 平成20年5月
- 健康管理センターリニューアル
- 平成21年4月
- 柳川診療所、メンタルクリニックに改称し精神科・心療内科とする
- 平成22年1月
- 健康管理センター、集団健診部にデジタル検診車導入
- 平成24年4月
- 一般財団法人へ移行
- 平成25年10月
- 健康管理センター集団健診部、巡回健診システム「スマート・ワン」導入
- 平成26年9月
- 健康管理センター、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
- 平成27年3月
- メンタルサポートセンター、健康管理センター北館に移転
- 平成27年4月
- 柳川メンタルクリニック、健康管理センター本館に移転
- 平成27年4月
- 健康管理センター北館、岡山淳風会タニタ食堂オープン
- 平成28年4月
- 健康管理センター倉敷 移転
- 平成30年1月
- 旭ヶ丘病院改め淳風会ロングライフホスピタル と改称する
- 令和2年4月
- 淳風スクエアをグランドオープンし、倉敷クリニック・健康管理センター倉敷を移転
倉敷クリニックにはCT診断装置を追加導入、健診フロアでは男女別々の専用エリアを設ける
- 令和5年6月
- 理事長交代 理事長に川上 憲人が就任する
前理事長の原 一穂は淳風会名誉会長に就任