ようやくコロナ感染も落ち着いて来ました。コロナ禍で、定期健診や人間ドックなどの受診控えが起こっておりましたが、健康を維持するためには、疾病の予防と早期発見、そして、早期治療が必要です。ぜひ、積極的に健診を受けて下さい。
生活習慣の変化による生活習慣病の発生や重篤化は、健診による診断と指導で、発生を予防するとともに(未病といいます)、その重症化を防ぐことができます。肥満や脂質異常症、高血圧症は多くの人に見られ、生活習慣の改善が重要で、早期に診断し、生活習慣が改善されれば、薬を内服することなく治療ができます。糖尿病や腎臓病についても同様で、早期の診断と治療、そして、定期的な受診による重症化予防は必須です。
日本人の死因の第1位は悪性新生物(がん)で、年間、100万人の方ががんに罹患し、約38万人が死亡しています。多くのがんは検診によって早期に発見され、早期に治療することにより命を落とすことなく暮らすことができます。がん検診は定期的に受けましょう。
健康な社会を作るためには、我々の健康意識の一層の向上が望まれます。日本人の平均寿命は世界のトップですが、それに伴う健康寿命の延伸があってこそ健康な生活が続けられます。
今後も、皆様方の健康を守り、ご家族の健康を守り、そして健康な職場作りを支援し、社会全体が健康になるように、淳風会健康管理センター職員一同さらなる研鑽と施設の充実に努めて参ります。
一般財団法人 淳風会 医療診療セクター セクター長 春間 賢
Beside You(終生にわたり寄り添う)
「健康づくり・健康維持」は幸福な人生の基本であり、不断の努力が必要です。私たちは、お一人おひとりの「健康づくり・健康維持」を支えるために、健診・検査結果を基に、終生にわたり寄り添います。