2月4日
皆さんは「禁煙デー」についてご存じでしょうか?
(以前も投稿させて頂きましたが・・・)淳風会では禁煙の啓蒙活動として「禁煙デー」を設定しています。
毎月22日を「禁煙の日」として、
・喫煙者の方は、22日は「タバコを吸わない日」と決めこの日だけでも禁煙に取り組もう。
・非喫煙者の方も、喫煙・受動喫煙の害、ニコチン依存症について知ろう、伝えよう。
ということを目的に、毎月22日に事務所内各所にポスターを掲示しています。
淳風会の喫煙率は年々減少傾向にあり、2023年度で2.5%まで減っています!ここで満足せず、健康経営における重点課題の1つに「喫煙率ゼロを目指す」ことを挙げています。
最近多くの企業様が健康経営優良法人認定を目指しておりますが、その認定要件のひとつに「喫煙対策を実施(具体的には喫煙率の低下、受動喫煙対策の取り組み)」があります。『うちは喫煙者が多いからなかなか進まない・・・』と悩んでらっしゃるご担当者様、ぜひ「禁煙デー」を設定して、まずは月に1度のその日から喫煙対策を始めてみませんか?
(追伸)ポスターを張っているトイレのドアが古くない?と思われた方、集団健診部は築30年以上の建屋なんです・・・ですが周知のとおり、2025年12月に大安寺に移転リニューアルしますので、もうすぐこの建屋ともお別れです(涙)