「ロータリー」あるいは「ロータリークラブ」をご存じでしょうか?ロータリーとは、世界中120万人の会員と約36,000の支部(クラブ)を持つ国際的な団体であり、世界平和の推進、病気の根絶、教育の支援など、重要な社会課題に対して奉仕活動や交流を積極的に行っています。ロータリークラブの会員(ロータリアン)には、企業・団体の経営者が多く、私も弊会理事長として岡山ロータリークラブに所属し、経営者としての態度やビジネスを通じた社会貢献のあり方について日々学んでいます。
昨年3月にロータリーの都市間の連携をはかるためのインターシティミーティングで講演をさせていただき、その内容をこのたび、ロータリーの機関紙である「ロータリーの友」に掲載していただきました。大変名誉なことで、ありがたく思っています。講演では、働く人のメンタルヘルスについて触れ、誰もが精神的な問題を持つ人を助ける力があり、特に企業や組織が前向きにこの問題に取り組むことで、企業・組織にも働く人にもメリットがあることを話しました。この記事が多くのロータリアンに読まれ、心の健康を大事にする企業や組織が増えることを願っています。
一般財団法人淳風会
代表理事理事長 川上憲人
参考:ロータリーウェブサイト(日本語)
「ロータリーの友」2025年5月号の表紙(許可を得て掲載)