2023年ウォーキングラリーイベントブログ

3月28日(木)

11月から2月まで4ヶ月間にわたって開催されたウォーキングラリーイベントが終了しました。淳風会健康管理センター職員全員に加え、淳風会に勤務している派遣職員や委託職員の方々にも積極的に参加いただきました。
イベント期間中、職員全体の平均歩数は顕著に増加しています。4月から10月までの平均歩数が3,285歩であったのに対し、イベント期間中の11月から2月にかけては3,978歩に増加しており、20%以上の増加を達成しました。この結果は、職員一人ひとりが健康に対する意識を高め、日々の活動量を増やすことに成功した証と考えられます。
3月28日の表彰式では、各年代の総歩数第一位の職員と、コース達成者率の多い部署と平均歩数が多い部署それぞれ上位5部署が、理事長と各施設部長から表彰を受けるという名誉ある機会となり、その努力と成果を称えられました。
ウォーキングラリーイベントは、職員の健康増進に加え、職員間の連帯感を深めるよい機会となりました。しかしながら、厚生労働省が目標とする男性9,200歩、女性8,300歩にはまだ遠い状況です。
引き続き、歩数増加を目指すとともに、まずはイベント期間外にデータ送信をさらに促進していくことで、今後平均歩数増加を目指していきたいところです。職員が日々の業務の中で忘れがちな「健康第一」の大切さを再認識し、今後も職場全体の健康増進に努めていきたいと思います。

急変時対応訓練

3月19日と21日、センター倉敷で全課の職員を対象に、「急変時対応訓練」として、胃X線検査でのバリウムによるアナフィラキシーショックを想定し、医師や看護師、受診者、救急隊員などの役割を決め、急変者発見から救急搬送を行うまでの一連の流れの訓練を行いました。
今回の訓練で、「急変者発見」「職員の応援要請」「急変者の容態観察」「急変者を安全に処置が行える場所への移動」「医師へ連絡」「医師から受けた処置の実施や記録」「救急隊や搬送予定医療機関への連絡」「救急隊到着時に速やかに急変者の元へ誘導できるよう、館内各所への連絡」「救急隊への引継ぎ」と、急変者発見から救急搬送までの流れを知っていること、自分にできることは何かを速やかに判断するスピード感が大切であることを再確認できました。訓練をしていても、いざその状況に遭遇すると焦ることが推測されるため、急変時の対応を明確にし、全てのスタッフが把握しておくことで、落ち着いて対応ができるのでは、と考えました。
参加したスタッフより、「リアルさに欠けるので設定を細かくしたほうが良い」「人工呼吸や胸骨圧迫、AEDが使用できるように練習が必要」等の意見があり、次の研修への課題も出てきました。急変者への迅速かつ適切な対応はもちろん、周りの受診者様への案内・誘導もスムーズに行うことができるよう、様々な状況を想定した訓練を引き続き実施していきます。
山口センター長より、「施設にある物品を確認できたことで、可能な処置について考えることができた。いつ起こるかわからないからこそ、日々の訓練が必要であり、急変に慣れていない職員も、今一度自分には何ができるかを考えて欲しい。」と総評をいただきました。
今後も職員全員で協力し、統一した対応ができるような体制を整えていきたいと思います。

市民公開講座を開催いたしました

2024年3月15日(金)に、山陽新聞さん太ホールにて、
「市民公開講座」(座長:淳風会 医療診療セクター長 春間 賢)を開催いたしました。

第1部は、淳風会ロングライフホスピタル 内科・呼吸器内科 医長 光宗 翔 先生 より、
「肺の健康と健康な人生」〜知って得する身近な呼吸器疾患の知識〜として、
肺の仕組みや、どの様に呼吸器症状が出るのかを分かりやすく解説いただき、生活習慣を整える事が肺の健康状態にも大きく関与している点についても講演をいただきました。

第2部では、国立病院機構 岡山医療センター 呼吸器内科 医長 藤原 慶一 先生より、
「肺がん治療の最前線」〜進化する治療法と早期発見の重要性〜について、肺がん診療・治療の紹介や、早期発見の重要性について、最新の情報を詳しくお話いただきました。

呼吸器の症状として、まずはどの様な症状が出現するのかを知ることが大切です。そして基本的な感染予防(手洗い・うがい・マスク着用)や、アレルギ―の原因となる物質を除去する等、生活習慣を整える事や、気になる症状がある際には、かかりつけの先生に早めに相談することが重要であると感じました。

当日は、風が強く肌寒く感じられる日でしたが、約170名の市民の方にご参加をいただきました。
この度の市民公開講座は、2023年8月よりスタートした「OKAYAMAハレ活プロジェクト」のポイント付与対象のイベントとなっており、参加者の皆様に積極的にポイントを取得していただきました!

次回の市民公開講座について、日程等は未定ですが、決まり次第、詳細はホームページ等で告知いたします。改めて皆様のご参加をお待ちしております!

瀬戸内倉敷ツーデーマーチに参加しました

3月10日

瀬戸内倉敷ツーデーマーチに参加しました。今年は全員10kmのコースに、11名で挑戦しました!
朝から天候に恵まれ晴れ晴れとした中、道中では、梅の花や河津桜が咲いているのを発見したり、それぞれが知っているオススメのお店を紹介したり、お店に立ち寄ってコーヒーを飲んだりと、楽しく歩きました。普段は通る機会がない道を通り、新たな倉敷をたくさん発見することができました。歩くからこその新発見です!
朝の気温は低かったものの、日中は気温も上がり、歩くと暑くなり上着を脱いたくなるほどでした。2023秋開催の「トマト銀行6時間リレーマラソン」で作った「淳風魂Tシャツ」を山口センター長が着用され、淳風会のアピールにもなったように思います。
「今日の筋肉痛はいつ出るだろうか?」そんな心配もしつつ、参加者全員、それぞれのペースで無事完歩することができました。
春を感じながら自然豊かな場所を歩き、リフレッシュできた良い機会となりました。また来年多くの職員と参加できることを楽しみにしています。

【スポーツエールカンパニー2024 認定】

3月1日(金)

スポーツ庁では、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業を「スポーツエールカンパニー」として認定しており、この度淳風会健康管理センターが2回目の認定を頂きました。

スポーツ庁の世論調査で、成人の週1回のスポーツ実施率は、特に20~50代の「働き盛り世代」が低くなっています。
これらの世代では、仕事や家事・育児・介護を理由にスポーツをする時間がないことを理由に挙げる人が多く、健康なライフスタイルを定着させるために、1日の大半を過ごす職場においてスポーツに親しむきっかけづくりをすすめていくことが重要です。

淳風会健康管理センターでは、
・朝のラジオ体操
・ウオーキングイベントの開催
・地域のスポーツイベントへの参加
・活動量計に入退室管理機能を付与し、活動量増加を促進
等の取り組みを行い、従業員の運動習慣の定着を目指しています。

これらの取り組みで従業員の健康増進はもちろんですが、コミュニケーション活性の場ともなっています。
心も体も健康で、活力ある企業を目指し、引き続き従業員、その家族、地域の健康増進、コミュニケーション活性化に貢献できるよう、取り組んでまいります。

【満開報告】淳風会しあわせ通り 河津桜

ついに3月になりました。

岡山市北区にある淳風会健康管理センターには、【淳風会しあわせ通り】があります。
毎年春が近付くと、河津桜が綺麗に咲きます。

今年も淳風会しあわせ通りの河津桜が満開となりました。
かわいいメジロも遊びにきていて、本格的に春を感じる季節となりました。

年度末まであと1ヶ月。
最後まで気を引き締めて、受診者の皆様をお迎えできるようスタッフ一同頑張ります!

淳風会集団健診部 ユニフォームを一新しました!

3月1月(金)

淳風会健康管理センター 集団健診部では、今年から職員のユニフォームを一新しました。

旧ユニフォームは、8年程着用しており、長年着用する中で、個々が思う改善してほしい部分などを、接遇委員会のメンバーが中心となって意見を集め、「機能性、伸縮性、通気性を重視したスタイリッシュな服が良い」という要望を汲み取ったユニフォームとなりました。実際に着用している職員からは「動きやすい」「汚れが目立ちにくい」「かっこいい」など新ユニフォームを喜ぶ声があがっています。今回のユニフォーム一新は、財団組織体制の変更や、巡回健診新体制の開始もあり、集団健診部のイメージの一新・チーム力の強化を目的としたものでもあります。また、男女同デザインにすることでのマイノリティへの配慮や、働きやすい職場環境整備の一環としての目的もあります。

ユニフォームを一新してスタッフも心機一転で皆様により良いサービスを提供できるよう頑張ります!!

ラストスパート!ウォーキングラリーイベント

2024年2月9日

11月より開催中のウォーキングラリーイベントが佳境を迎えています。
今年度は11月から2月までの4ヶ月間と長丁場での挑戦です。
昨年度は3ヶ月間、一昨年までは1ヶ月間の実施でしたが、なぜ、今年度4ヶ月間になったのか、これには職員健診実施時期と健診結果が大きく関わっています。淳風会健康管理センターの2022年度健診結果において、「有所見率は全国平均より低い一方で、脂質異常者・血糖高値者が全国平均より高い」という結果が分かりました。一昨年度まではウォーキングラリーイベント終了から職員健診まで最短でも1ヶ月、最長4ヶ月間ほど期間が空いたため、イベント中は積極的に取り組んでいただけていた一方で、終了に伴い歩数がいつも通りに戻ってしまい、健診結果にはイベントで取り組んだ成果がなかなか発揮されない背景がありました。昨年度3ヶ月間に実施期間を延ばしたことで健診結果改善の兆しがみられたため、今年度は「脂質異常・糖代謝異常を改善する」ことを目標とし、さらなる改善に向けた取り組みとして、職員健診前から職員健診期間である12月から3月をほぼカバーできるよう4ヶ月間の実施となっています。
また、昨年度よりチーム対抗もさらに強化され、「コース達成者割合」上位グループと、「チーム平均歩数」上位グループの両方が表彰対象となっています。歩けば歩くほどチームにも貢献できるのはもちろんですが、突出した歩数上位者がチーム平均歩数を押し上げるグループ、チーム全員で毎日コツコツ歩いてコース達成者が多いグループと、それぞれの特色で表彰を目指せる形です。
折り返し時点の12月末までの中間集計では、チーム別、年代別での上位者が発表されました。イベントにチームで取り組むことにより、職員同士のコミュニケーション向上にもつながっています。イベント終了まであと少し、個人個人での健康増進はもちろんのこと、職場全体でも楽しみながら健康づくりを行っていきます。

タウンミーティング

2月1月(木)

1月中旬より「理事長によるタウンミーティング」が随時開催されています。企業で行われるタウンミーティングとは、「経営陣と従業員との対話の場」を指します。淳風会健康管理センターでは、2023年6月から代表理事理事長が交代し、経営体制が変わりつつあります。企業理念などの理解を深め、また職員の抱える業務上の課題感や困難感について経営層と共有し、企業としての組織力を強化することを目的としています。
各課より数名ずつ10名程度の職員が集まり、理事長と輪を囲むかたちでミーテイングが始まりました。始めは少し緊張感が漂っていたものの、理事長の穏やかな口調で会は始まり、
職員一人ひとりが自身の思っていることを意見出来たように思います。また、経営層のトップである理事長と今までより距離を縮めることができたのではないでしょうか。
職員の仕事に対する働きがいや満足度を高め、活力ある職場を目指し、健診機関として、さらに社会に貢献していきたいと思います。

管理職向けにストレスチェック結果説明会を開催しました

1月31月(水)

淳風会健康管理センターでは、2023年度職員向けのストレスチェックを実施し、各課管理職に向けてストレスチェック結果説明会を開催しました。
昨年度より、標準の57項目版に23問の質問項目を追加した、ストレスチェック80項目版を採択しています。80項目版では新たに、①働きがい(ワークエンゲージメント)②職場の一体感、③職場のハラスメントの項目が追加されました。これにより、職場の活気や特定の業務に対するストレス度合い等が把握でき、従業員の精神的な負担に関する分析が可能となっています。
結果説明会では、改めてストレスチェック実施の目的と80項目版の概要を説明。その後、ストレスチェックの結果を集団分析し、「良かった点」「悪かった点」に分けてフィードバックを行いました。良かった点は組織の強みであり、今後も維持することを目指します。一方、悪かった点については、各課が主体となってその原因を分析するとともに、改善策を検討します。この説明会には産業医・臨床心理士などの専門職も参加しており、より専門的な意見を交えながら、職場環境改善に向けて議論することができました。
今後、ストレスチェックの分析結果を基に、課題のある部署へ専門職が介入し、職場環境改善を進めていきます。ストレスチェックは目的ではなく、あくまで職員の健康管理の手段として、しっかり活用し、いきいきと働きがいのある職場を目指していきたいと思います。